縄文幻想 大藪龍二郎作陶展
8月12日・13日・14日・15日
19日・20日・21日・22日
26日・27日・28日・29日
10:30~17:00(最終日は16:00まで)
<縄文原体制作ワークショップ>
8月14日 13時~15時 2,000円
縄文のお話を聞き、縄文原体(繊維を撚って
作った縄。縄文土器の縄目の文様を付ける際に
使う道具)を麻で制作するワークショップです。
<墨絵を習って、狼の絵付け皿制作>
8月22日 11時~16時半 1,000円
午前に筆を使い、墨絵の手ほどきをしていただきながら、練習いたします。
そのあと、用意した、素焼きの角皿に絵付けをいたします。
絵付けは難しく、なかなか、思った通りに描けない事も多く、焼き上がりも思い通りにはいかないかと思われます。そこのところをご理解の上、ご参加のほど、よろしくお願いいたします。
作品は乾燥、焼成をして、9月下旬頃、完成です。 郵送もいたします(送料別)
(15㎝角の角皿2枚)
<ミニ狼のお飾り作り>
8月28日 13時~16時 4,000円
■各定員 6名 ご予約下さい。
武蔵御嶽神社に奉納された大口真神像のデータから3Dプリントした「おおかみ様」に、ご自分で嵯つだ縄文原体をしめ縄綱として、お飾りを製作するワークショップです。
詳細はお問い合わせください。